書き置き。

ほぼ勉強の記録みたいなもんです。

振舞い駆動開発を始めてみた

ふと、振舞い駆動開発ってのをやってみようと思い立って、やってみた。 岸田さんのblogを参考に上からやっていった。 http://my.opera.com/sizuhiko/blog/2011/06/20/cakephp-behat CakeBehatの中身を開いてみると This version of the CakeBehat has been d…

Hello Backbone.js 終わった

一昨日からやってた Hello Backbone.js (Backbone.js のチュートリアル) の写経が終わった。 書いたものがギリギリ理解できたかな?というところ。 次は CoffeeScript, Meet Backbone.js を写経してみる Hello Backbone.js CoffeeScript, Meet Backbone.js

backbone.js のチュートリアル

backbone.js のチュートリアルを example 2 までやった。 少しずつでもやっていこう。 Hello Backbone.js

TodoMVC backbone.js 実装のソースを読んでみた。

TodoMVC addyosmani/todomvc · GitHub Backbone.js を使ってみたいので勉強がてら TodoMVC の Backbone.js 実装のソースを読んでみた。 CoffeeScriptではなく生のJavascriptなので読みやすいかとおもいきや、 入門記事を読んだあといきなりこれだと、おなか…

SaCSS 40回特別記念スペシャル に参加した

SaCSS 札幌のウェブ制作を一歩先に! 40回特別記念スペシャル vol.40 : http://www.sacss.net/special03/ SaCSSも以前はちょいちょい参加してたんだけど、デザイナー寄りの話題が多かった印象で、最近はあまりチェックしてなかった。 たまたま目にした今回は…

Vagrant up で起動中に止まってしまう

vagrant up すると、ここで止まるようになってしまった。 なにが悪かったんだろうか。 [default] Waiting for VM to boot. This can take a few minutes.

CoffeeScript?

会社帰りから、WEB+DB Press vol.70 の CoffeeScript 本格入門 の特集を読んでる。 今までも何度かCoffeeScript をやろうとして 素の Javascript のほうが読みやすいしー とか言って挫折してた。でも今回はなんとなくだけど、やれそうな気がしてる。 会社で…

第22回 LOCAL PHP部 勉強会

日時 2012年11月24日(土)14:00-18:00 場所 インフィニットループ 会議室 LOCAL PHP部 の勉強会。今回はもくもく会。 普通に1人でやるのと違って、PHPという共通言語を持つ仲間が集まってやるというだけで、ヤル気も高まるし、1人だけサボってられないので…

Vagrant で MultiVM設定できた

SoftwareDesign10月号を参考に、MultiVMの設定をVagrantfileに書いて追加したVMを起動した。 c.vm.box_url に元boxのurlを指定できる。 開発環境としてプロジェクトメンバーにVMを配布するような場合は、 VagrantでVM起動してchefで環境構築、とかすると楽そ…

第28回北海道開発オフ

日時 2012/10/27 10:00-17:00 場所 インフィニットループ 会議室 内容 ほしいも の開発 うぇびんさんにサイトの概要説明、デザイン依頼

Vagrant はじめました。

まずはSoftwareDesign見ながらubuntu64bitを起動してsshログインできたところ。 ubuntuでもいいけど、DebianSqueeze の Vagrant Box を見つけたのでDL中。 まだまだ先は長い。 ってFacebookに書いてたのでコピペ。 続きはこちらで。

phpmatsuri2012 in 福岡

日程 2012年11月3日(土) ~ 4日(日) 場所 福岡県Ruby・コンテンツ産業振興センター

MarsEdit.appを買った

去年から買おうと思いながらなかなか手を付けられていなかった。 WordPressの管理画面から記事を投稿するのは絶望的なくらい重くてblog書く気になれなかったけど、MarsEditならクライアントアプリだから記事を書いてプレビューするところまでクライアントア…

vimからgit操作をする vim-fugitive.vim が便利

最近、仕事や、それ以外にもdotfiles管理等で バージョン管理にgitを使うことが多くなった。(既にSubversionは過去のプロジェクトのソースを見るためくらいにしか使っていない。)eclipseで開発して git 操作はターミナルからコマンドを叩くということをや…

git のコミットメッセージ編集の時だけvimのカラースキーマを変更する方法

git commit -v を使うとコミットする差分を表示されるが、この時だけ通常のファイル編集とcolorschemeを変えたいと思ったので skype の vim部窓で聞いてみたら、@nazo さんが教えてくれた。 .vimrc にこの設定を1行追加するだけ autocmd BufNewFile,BufRead …

はてなブログ始めました

はてなブログの招待をもらったので、ブログ作成してみました。 しばらく使ってみてよさそうだったらこっちに引越ししてもいいかなぁと思ったり思わなかったり。

Macで git push したら git-receive-pack: command not found のエラーが出たときの対処法

Macでインストーラー版gitをインストールした場合、git push コマンドを実行すると、こんなエラーが出る bash: line1: command not found: git-receive-pack fatal: The remote end hung up unexpectedly パスが通ってないのが原因なので、.bashrc にこの1行…

Mac OS X (10.7) Lion で 簡単にsshfsマウントする方法

MacからCentOSやDebian,Ubuntu 等 ssh アクセスできるサーバーをマウントする方法。 マウントしてしまえばFinderからはローカルにあるディレクトリと同じようにファイル操作ができるし、 サーバー上にあるファイルをEclipseから編集することもできる(※1)。 …

Windows Live Writerが思いのほか使いやすい件

Wndows 7 に搭載されているMS製アプリの中の一つで、「Windows Live Writer」というのがある。 Windows Live *** の類は、Messenger 以外は使ったことがなかったけど、Wordpressのエディタがあまり気に入っていなかったので、試しに使ってみた次第。 設定は…

tig - コマンドラインGitブラウザを入れてみた。

Tig provides a simple command-line yet visual interface to Git. http://www.gitready.com/advanced/2009/07/31/tig-the-ncurses-front-end-to-git.html Mac Ports や Ubuntu, Debian では、コマンド一発でインストールできるようなので、試しにDebian (l…

shcemaの提供されていないCakePHP製AppのDB定義を更新する方法

CakePHP1.2.5ベースで開発されているCMSのcroogoですが、 DBのテーブル定義等はdumpされたsqlが提供されているのみで、 インストール時にはそのSQLを直接MySQL(phpMyAdmin経由)で実行するようになっています。 インストール時はそれで十分でしたが、開発元で…

CakePHP 1.2 複数appでデータベース接続の設定を共有する

管理画面と公開側、それぞれ別app(サブドメインでアクセスを分けるなど)にした場合、 データベースの設定は、それぞれapp/config/database.phpにあるので、別々に設定しなければならない。 これを1つにまとめてしまう方法。 app/config/database.php < ?php…

ShellからQdmailを使用してメール送信を行う方法

shellクラスの外側でControllerとQdmailを読み込んでおく App::import("Core","Controller"); App::import("Component","Qdmail"); (中略) function send(){ $this->Qdmail = new QdmailComponent(); $this->Qdmail->Controller = new Controller(); //この…

cronからのメールが文字化けする場合の解決方法

crontabで環境変数"CONTENT_TYPE"を指定すると、その値がcronが送るメールの"Content-Type:"ヘッダの値に設定される。 という仕様になっているらしく。 crontabに以下を追加して、iso-2022-jp(JISコード)に設定。 CONTENT_TYPE=text/plain; charset=iso-2022…

vimの設定

terminal.appからvi(vim)を使うときの設定 syntax on set tabstop=4 set encoding=utf-8 set termencoding=utf-8 set fileencodings=utf-8,euc-jp,cp932 ~/.vimrc のファイルにこの設定を書いておくと良いみたい。

/dev/fd/62: No such file or directory のエラーが出た時の対処法

Linux Tips: bash completion: /dev/fd/62: No such file or directory # tail -f /va<TAB>-bash: /dev/fd/62: No such file or directory -bash: /dev/fd/60: No such file or directory このようなエラーメッセージが出て、タブ補完が出来なくなってしまった時</tab>…

cakePHP1.2の日本語化でファイルを分割する方法

APP.DS."local".DS."jpn".DS."LC_MESSAGES".DS の下に default.po を作成するのが一般的な話。 cakePHP本体に書かれているメッセージを毎回翻訳するのは大変なので こちらのサイトからDLすると便利 CakePHP 1.2 日本語化 default.poと同階層にcore.poを配置…

Wordpressプラグイン の日本語化

プラグインフォルダの中に、.po や .mo のファイルがある場合は 日本語版が配布されていなかったとしても、国際化(・日本後場の作成)が可能。 poEditで.po のフィアルを開く。 名前を付けて保存 - 下記参照 poEdit上で翻訳作業 自動生成された方の.moファ…

Virtualbox2.0でWindows2000のオーディオ設定

UbuntuにVirtualBox をインストールし、その上にWindows2000をインストールしてみました。 VirtualBox その際にオーディオ設定が、若干わかりにくかったので設定メモです。

2009年ですよ

あけましておめでとうございます。 去年まで、あまりblogを書かないできたので今年は週1回ぐらいからを目標に、 ちょっとずつ書いて行こうかなぁ・・と思っているところです。 さしあたってwordpressのエディタがあまり好きになれなかったので、 MarsEditと…